新品のタオル。
使い始めのお洗濯は、水だけで洗うのか、洗剤や柔軟剤を入れるのか、
迷うことはありませんか?
洗い方でその後の風合いや使い心地にも影響していきます。
|使い始めは多めのお水だけで洗うのがおすすめ|
新しいタオルは毛羽が出やすくなっています。
はじめに水洗いをすることでパイルがキュッと締まり、毛羽が抜けにくくなります。
お洗濯のお水が少ないとタオル同士や他の衣類と絡んだり擦れたりして
生地を傷めてしまいます。
規定よりも多い水量で洗うことでタオル繊維の傷みを抑え、
タオルの風合いを長持ちさせることが出来ます。
特に最初のうちは柔軟剤を使わずお水や洗剤だけでお洗濯することをおすすめします。
|柔軟剤とは?|
肌触りを柔らかくしてくれる柔軟剤。
生地を油膜でコーティングするこで摩耗や静電気から守ってくれます。
ですが、柔軟剤に含まれる油分でするりと毛羽が滑り抜けやすくなってしまいます。
油膜ということは、つまり水を弾いてしまいます。
柔軟剤を使い続けると、吸水性が落ちていきます。
また、汚れが落ちずに残ってしまい、生乾き、臭いや劣化の原因にもつながっていきます。
柔軟剤の使用には注意が必要です。
|柔軟剤を使うタイミングは?|
タオルが固くなってきたタイミングで、たまに柔軟剤を使うのがおすすめです。
ふわふわに仕上げたい時には柔軟剤を使って、
吸水性を高めたい時は水か洗剤のみで洗ってみる。
お洗濯でタオルの風合いを好みに仕上げることが出来ます。
手を拭く時やお風呂上がりに、タオルの肌触りをじっくり感じてみてください。