衣替えの季節、タンスやクローゼットにしまうお洋服を湿気や虫から守りたいですよね♪ たくさんの防虫剤が売っていますが、今回は手作りのハーブ防虫剤を紹介致します♪ 香りも自分好みにできて、ナチュラルで安全なので、是非チェックしてみてください♪ 虫よけにはハーブが効く 家庭菜園などで野菜のそばにミントを植えると害虫よけになると言われています。 ミントのような爽やかな香り、とっても良い香りですが虫は大嫌い...
洗濯機は、知らないうちに汚れていることがあります。 使用頻度が多いと、汚れも多く溜まっているかもしれません。 洗濯機のお掃除を簡単に済ませることができたら、嬉しいですよね♪ 洗濯機の汚れの原因って? ・生活汚れ 毎日着ている服には、汗や皮脂汚れ、花粉、埃などが付いています。それらは洗濯機に溜まっていきます。 ・石鹸カス 水に解けきらなかった洗剤や柔軟剤がそのまま洗濯機に残ってしまいます。 ・水垢 ...
今回は、みなさんの安全や健康、野生の動物たち、地球への感謝、子供たちの未来に思いを馳せてみたいと思います。 毎日の洗濯で使うたくさんのお水と洗剤 生活排水は、処理施設を介して川や海に排水されています。 汚れを乳化して落とす効果のある界面活性剤は石油由来のものが一般的ですよね。 これは環境負荷が高いと言われています。 排水され、いろんな経路をたどり、自然を汚染し、生き物たちの生態系を壊してしまうほど...
私たちのまわりに溢れているたくさんの色は、心にはたらきかけ、私たちの感情に大きな影響を与えています。 色から良い影響を与えてもらいたいですよね♪ 自分の心の状態や感情を観察して、意識的に色選びをしてみると、少し新鮮な日々が送れるかもしれません♪ 今回は茶色(ブラウン)が持つイメージや影響をまとめてみました♪ 茶色(ブラウン) 土や木をイメージさせ、自然のぬくもりを感じさせてくれます。 自然界に多く...
私たちの生活に欠かせないタオル。 綿素材のタオルは、綿花の栽培から糸加工や製織など、多くの工程を経て作られています♪ 今回はタオルの織り方にフォーカスしてみようと思います♪ 代表的な織り方6種類の特徴などをまとめました。 ご家庭のタオルを選ぶときはもちろん、ギフトとしてタオルを選ぶときの参考になれば嬉しいです♪ タオル織り方6選 今回ご紹介するのは、次の6種類です。 パイル シャーリング ...