4月中旬、東南アジアの仏教国のタイ、ミャンマー、ラオスでは旧正月。 新年を祝う【水かけ祭り】が行われます。 バングラデシュへ出張に行った際、トランジットでバンコクを訪れました。 ホテルに到着すると、フロントのカウンターにはなぜかナイロン袋がたくさん積まれていました。 ホテルの従業員に尋ねると、この時期は【水かけ祭り】が開催していると教えてくれました。 「外出時は絶対にこのナイロン袋に貴重品を入れて...
バングラディシュ産ガムシャタオル通販しております! 弊社WebShopこちらからお買い求め頂けます! 薄くて丈夫なガムシャタオル 「ガムシャ」というのは、 バングラディシュや東インドの人たちが、 首に巻いているマフラーのような布のこと。 この布の使い道は、 ある時は日避けストール、 ある時は顔や体を洗う時のタオル、 また時にはファッションの一部なのです♪ すなわち万能布です♪ 考えてみると昔の日本...
バングラデシュの工場に行ってきました! ここでガムシャタオルを作っています。 タオルを織る機械は日本のメーカーのものなので、品質検査の結果は、国産のタオルとほぼ同じです。工場には日本人も駐在しています。日本の技術をバングラディシュに伝え、品質の良いものを新興国のバングラディシュで作ることができます。
Bangladesh バングラディシュは国境のほとんどをインドと接する南アジアにある小さな国。 バングラとは「ベンガル(人)」ディシュとは「国」、ベンガル人の国という意味です。 自国を愛し母国語や文化を大切にする大らかできさくな人びとの国バングラディシュ。今もまだ自然豊かなこの国では、繊維業が盛んです。日本の半分以下の面積に1億5000万以上の人が暮らすこの国は、活気に満ちています。
インディゴが仲間入りしました! 弊社のガムシャタオル、全部で21色になりました。 落ち着いたインディゴカラーは、汚れも目立ちにくく、おすすめです。20枚セット・5枚セット・3枚セットご用意させて頂いております。 薄くて丈夫な Gamacha Towelバングラディシュ生まれのガムシャタオル。細い糸で織られたこのタオルは、吸水性・速乾性・耐久性が抜群。 Gamacha TowelGamacha(ガム...